MENU
受講予約
【夏期講習申込み受付中】英語に目覚める10日間【全国オンライン対応】 詳しくはコチラ

暗記の条件 (2)

英語 英語塾 音読 直読直解 発音 大学受験 医学部 英検 福岡市 オンライン 大濠 福大大濠 筑女 筑紫女学園 西南 西南学院 上智福岡 弘学館 久留米附設 早稲田佐賀 英進館 全教研 森田修学館 駿台 河合塾

福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。大量の英単語・表現を暗記するもうひとつのコツです。

○○があれば丸暗記もできる

前回は,「意味」を理解することが正確に暗記するための条件だという話でした。実は,暗記の条件がもうひとつあります。

それは「意義」を感じることです。  

人は自分が興味のないことや愛着が持てないこと,つまり意義を感じないことはなかなか覚えられません。逆に,意義を感じることさえできれば,たとえ丸暗記でも正確に覚えられます。  

例えば,サッカーファンなら好きなチームや日本代表のメンバーをスラスラとそらんじることができるでしょう。人名そのものに特に意味があるわけでもないのに「ズラタン・イブラヒモビッチ」とか「ジャンルイジ・ドンナルンマ」といった長いカタカナの文字列も,興味があればすんなり入ってきます。  

同じように,英単語や例文にも意義を感じ愛着が持てれば,正確に覚えることができます。    

…では,どうすればよいのでしょうか。    

ずばり自分で書いた文章を暗記することです。

「余暇の定義」「ローマ式アーチ」「人間の攻撃性」…,自分の興味のないトピックで書かれたリーディング素材を暗記するのはなかなか大変です。

ところが自分の手で書いた文章であれば,そこに使われている単語や表現により深く意義を感じることができます。  

ただし,最初から英語で書こうとすると,その時点での英語レベルの内容しか書くことができないので要注意です。これでは語いや表現を増やすことはできません。  

語学の天才・シュリーマンの学習法

そこで有効なのが,大学入試レベルのトピックでまず日本語を使って「小論」を書き,それを英訳することです。もちろん,英文はきちんとネイティブスピーカーに添削してもらう必要があります。  

そして,完成した文章を繰り返し音読,できれば暗唱するのです。  

実はこの学習法は18か国語を操ったと言われるドイツの考古学者,ハインリッヒ・シュリーマンが編み出したものです。  

自分で書いた文章を暗記素材にすることは,アウトプットとインプットをバランス良くトレーニングできる究極の学習法であると言えます。

Written by

Good Chace Academy 代表/講師。英検1級。TOEICスコア960。1976年生まれ。弘学館中学校・高等学校,国際基督教大学(ICU)教養学部卒。高2で英検準1級合格,高3でTOEICスコア825,TOEFL(旧PBT)スコア590。ICU卒業後,一橋大学大学院商学研究科に進学し経営戦略論・経営組織論を学ぶ。2011年,Good Chance Academy設立。4技能化やアクティブ・ラーニングといった新しい言葉ばかりが先行する風潮の中でも,正確な音読・リスニングの徹底による読解力の養成を基本に置いた指導方針を貫き続ける。