CONTENTS
中学生対象
■私立中高一貫校補習コース
◇対象:
福大大濠・西南学院・筑紫女学園・福岡雙葉・上智福岡・久留米附設・早稲田佐賀・弘学館などの私立中高一貫校に在籍する中学1~3年生
◇目標到達レベル:
英検3級~2級
私立中高一貫校では『NEW TREASURE』や『シリウス発展編』などのハイレベルな教材が使われ,非常に速いペースで授業が進みます。
また,高校受験という節目がないため,中学の段階でつまずいてしまうと,その影響が大学受験まで尾を引いてしまうケースが少なくありません。
このコースでは,主に各校の授業使用教材を使いつつも,目先の課題や定期テストだけにとらわれず,半年~1年単位で全国模試や英検のスコアなどに大きな差となってあらわれる真の英語力を養成します。
■有名私立高校受験コース
◇対象:
公立中あるいは附属中に在籍し, 福大大濠・西南学院・筑紫女学園・久留米附設・ラサール・青雲・早稲田佐賀・弘学館といった難関私立高校への進学を志望する中学生
◇目標到達レベル:
英検準2級~2級
県立高入試と異なり,これら有名私立高の入試では中学レベルの学習内容をはるかに超えた問題が出題されます。
とりわけ近年は,長文問題やリスニングの分量が大幅に増えつつあり,文法問題演習や単語集の反復といった従来の学習法では十分に対応できなくなっています。
このコースでは,目安として中3で英検2級合格を目標に学習を進め,難関私立高の入試で英語を安定した得点源にできるように指導します。
高校生対象
■高校基礎コース
◇対象:
英語の成績に伸び悩む高校1~2年生/指定校推薦を目指す高校2~3年生
◇目標到達レベル:
英検3級~2級
高校の英語では,中学と異なり,
① 読む分量と文章中の語彙が格段に増え,
② 難解な文法用語が大量に出てきます。
中学までは英語は得意科目だったのに,高校に入った途端―
文章は長いし知らない単語だらけで,どこから手をつけていいのかわからない…
カテイホウカコカンリョウ?ゲンケイフテイシ? 先生の説明がまったく頭に入ってこない…
といった状態から抜け出せずに悩んでいる人はいませんか?
このコースでは,学校で使う教科書教材を丁寧にフォローしながら,高校英語でのつまずきポイントを探り出し,必要に応じて中学英語の復習を行ないます。
まずは3か月をめどに,学校の授業を十分に理解して定期テストで学年平均を超えることを目指し,その上で大学入試や英検にも対応できる学習に無理なくシフトしていきます。
■医学部・難関大学受験コース
◇対象:
医学部医学科,東大・京大・九大等の旧帝大,早慶上智ICUやMARCHなどの私大を目指す高1~3年生および高卒生
◇目標到達レベル:
英検準1級/TOEFLiBT 80~
大学入試の英語試験改革は今なお混迷が続いていますが,実は何も恐れることはありません。
試験が二技能のままであろうが四技能になろうが,要するに高3までに英検準1級合格を目安に学習し,そのレベルの実力が身についていれば何の問題もないのです。
ただ,とりわけ医学部を始めとする理系学部を目指す皆さんは,理数系科目の勉強や頻繁な全国模試受験のため,高3になると英語の勉強をする余裕がほとんどなくなります。
また,英検準1級レベルの英語力を身につけるには,問題演習中心の理数系科目の学習とはまったく異なる英語の学習スタイルに一刻も早く転換しておく必要があります。
このコースでは,高1・2年の段階から英検2級~準1級レベルのリーディング素材を正確かつ大量に読む・聞く・音読するトレーニングを徹底します。
さらに「ただやみくもに書く(話す) → 添削を受けて終わり」という指導から一歩進んだ,段階的かつ体系的なライティング/スピーキング指導で,どんな試験形式にも耐えうる本物の英語力を養成します。
大学生・社会人対象
■TOEICコース
◇対象:
就職・転職活動や社内での昇進昇格などのためにTOEICを受験予定の大学生・社会人
◇目標到達レベル:
TOEIC(R&L) 730~860程度
*準備中
■TOEFL/IELTSコース
*準備中
各コース共通の特徴
- 最大5名の少人数個別指導(完全予約制/オンライン受講対応)です。
- すべての授業を代表の大串が直接担当します。
- 月度あたりの受講回数は,8回(16時間)・7回(14時間)・6回(8時間)・5回(10時間)・4回(8時間)・3回(6時間)から選択できます(下記参照)。
- 大学生・社会人コースに限り,月4時間から受講できます(詳しくはお問合せください)。
- 通常授業の他に春期・夏期・冬期の年3回,1~2週間の季節講習を実施します。
月度あたりの受講回数と費用
8回(16時間)/月度 | 45,000 |
7回(14時間)/月度 | 40,000 |
6回(12時間)/月度 | 35,000 |
5回(10時間)/月度 | 30,000 |
4回(8時間)/月度 | 25,000 |
3回(6時間)/月度 | 22,000 |
追加1回(2時間) | 6,000 |
ご入塾金 | 20,000 |
年間教材費 | 20,000 |
季節講習費(春/夏/冬) | 22,000~ |
- すべてのコース共通の料金です。
- 上記以外の費用は一切かかりません。
- 金額はすべて税別です。
- 9月以降にご入塾の場合,年間教材費は10,000になります。
- お月謝等のお支払いは前月末までに銀行振込でお願いします(毎月20日に翌月度分の請求書を郵送します)。
- 教材費には必要に応じてお渡しする市販のテキスト代の他に,GCAで独自に作成している補助教材の制作費も含まれています。
- 教材費は毎年4月分(もしくはご入会月)の月謝と合算して請求させていただきます。
- 受講回数の変更・休会・退会は月ごとに可能です。その場合は,必ず前月20日までに規定の書面でご連絡ください。
開講スケジュール

- 月火水(18~20時/20~22時),土日祝(13~15時/15~17時/18~20時/20~22時) に開講します(2021年4月度~)。
- 毎正時から50分までを「1時間」,「2時間」で1回の授業とします。
- 4週間をひとつの「月度」として扱います。詳しくは開講予定表をご覧ください。
- ふた月度あたり1回,土日を休講します。
- 毎週決まった曜日・時間帯でご予約いただければ,確実にご希望の日時で受講できます。
振替受講について
GCAでは受講日時をある程度自由に選択することができます。だからと言って,「予定が空いたら受講する」「他の予定が入ったら安易にキャンセルする」ような姿勢では,成績を伸ばす保証はできません。
GCAでグンと英語力を伸ばせるのは,どんなに忙しくても毎週きちんと受講する生徒さんだけです。よって,予約した授業は「遅刻せず必ず受講する」,毎月度の授業は「月度末までにすべて消化する」ことが原則です。
ただし,体調不良ややむを得ない事情に限り,以下のルールにもとづいてキャンセル・振替が可能です。
- 最大2回,翌月度末まで振替できます。
- 同じく最大2回分を翌月度分から繰上げて振替できます。
- キャンセルの連絡は当日正午まで受け付けます。
- 直前のキャンセルや遅刻・無断欠席を振替受講することはできません。
無料学習相談・体験授業
GCAではご入塾をご検討中のみなさまに随時無料学習相談・体験授業を受け付けております。
(1) お問合せ前に当ウェブサイトで弊塾の指導方針をご確認ください。GCAの指導理念・学習内容に納得していただける方のみお問い合わせください。
(2) 無料学習相談(三者面談)の日時を調整します。まずはじっくりお話を伺うため,面談は授業時間以外の時間帯で約1時間行ないます。ご希望の場合は,面談の後に実際の授業をご見学あるいは体験していただけます。
(3) 面談および体験の後,ご家庭でしっかりと検討された上で,1週間以内にあらためてご入塾のお申込みをお願いします。面談の場で強引に申込書を提出していただいたり,後日しつこく勧誘・催促のご連絡をすることは一切ございませんのでご安心ください。
2021年 開講予定表

規約



