2019年– date –
-
アクセントをもっと重視しましょう
アクセント(強勢/stress)の話の続きです。 英語の学習ではアクセントがあまりに雑に扱われています。 無視されている,と言ってもいいほどです。大事な問題であるにもかかわらず,そういう問題があることすらあまり気づかれていないのです。... -
「アクセント」を誤解しない
いくら音読練習を積んでも,英語のアクセントで正確に読めるようになるのに,あるいはアクセント問題にスムーズに正確できるようになるのにけっこうな時間がかかる人が少なくありません。 なぜでしょうー。 大部分の人がそもそも英語... -
文法の例文は「九九」
中1レベルの簡単な例を挙げると, You are playing tennis. You are not playing tennis. Are you playing tennis? What are you playing? という,現在進行形のパターンを習得する例文があります。 ... -
高大接続改革の本質 (2)
福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。「高大接続改革'(大学入試改革)」と英語学習の関係について。 大学入試改革のポイント 2020年大学入試改革の解説では,よく以下の2つのポイントが挙げられます。 ① 知識偏重から思考力・判断力・表現...