MENU
受講予約
【申込み受付中】英語に自信を持って新年度へ!日程・回数が自由に選べる春期講習 詳しくはコチラ

それは英語ではありませんよ!①

英語 英語塾 音読 直読直解 発音 大学受験 医学部 英検 福岡市 オンライン 大濠 福大大濠 筑女 筑紫女学園 西南 西南学院 上智福岡 弘学館 久留米附設 早稲田佐賀 英進館 全教研 森田修学館 駿台 河合塾

日本語では非常に多くのカタカナ語が使われていますが、その中には、英語のようだが、実は英語としては使えない、そういう「なんちゃって英語」もたくさんあります。いくつか見てみましょう。

※発音記号の強勢の表示方法

  • 第一強勢…強勢のある音節の直前にˈがある。(例) something /ˈsʌmθɪŋ/
  • 第二強勢…強勢のある音節の直前にˌがある。(例) recommend /ˌrekəˈmend/

1. ダイエット

ダイエットは英語の diet のことですが、これは「食事」という意味の語です。「減量」という意味はありません。

減量するためにカロリーを減らした diet を食べるとか、病気治療のために減塩した diet を食べるとかいう場合に使う語なのです。be on a dietgo on a diet という形で使いますが、あくまで食事制限をするという意味であって、運動することではありません。

「やせる」は lose weight です。「減量・やせること」は losing weight と言いましょう。


He goes jogging every morning to lose weight. 

彼はやせるために毎朝ジョギングをしている。

I can’t eat this. I’m on a diet. 

私はこれ食べられません。ダイエット中なので。

My doctor advised me to go on a diet. 

お医者さんからダイエットを始めるように勧められました。

2.ソウルフード

 カタカナ語のソウルフードは「その地域で愛されている郷土料理」の意味で使われていますが、英語の soul food が指すものは「米国南部の黒人の伝統的な料理。豚の内蔵の煮込み、ナマズのフライ、コーンブレッドなど」です。

どこのどんな料理でも「ソウルフード」と呼んでいいわけではないのです。カタカナ語のソウルフードを英語で言いたいときは comfort food と言いましょう。Comfort food とは、その料理を食べることで精神的に満たされる、心の栄養となる食べ物のことです。


Pork bone broth ramen is comfort food for people in Fukuoka Prefecture.

豚骨ラーメンは福岡県民のソウルフードです。

Are fish and chips comfort food for the English?

フィッシュアンドチップスは英国人のソウルフードですか。  

3.グルメ

「北海道はグルメの宝庫」だとか「博多のグルメを食べつくそう!」だとかよく言いますよね。「グルメ=おいしい食べ物」だと思っていませんか。

実は、英語の gourmet は「おいしい食べ物やワインの知識が豊富で、おいしいものを食べて飲むのが好きな人」「美食家・食通」という意味ですからから、a gourmet は人です。当然、gourmet を食べることなどできません。

gourmet はフランス語からの借用語で、/gɔɚˈmeɪ/ と発音します。名詞の前に置く形容詞としてgourmet を使うこともよくあり、その場合の意味は「高級で、高価な、おいしい~」です。「おいしい食べ物」「グルメ」と言いたければ、gourmet ではなくてgourmet foodと言ってください。


Why don’t we try some gourmet hamburgers today instead of going to McDonald’s?

マクドナルドに行かないで、今日はちょっとリッチな­ハンバーガーにしませんか。

I enjoyed eating Hokkaido’s gourmet food on my trip last month.

先月の旅行で北海道グルメを堪能しました。

Japan is said to be a paradise for gourmets.

= Japan is said to be a paradise for food lovers.  

日本は美食家にとって楽園であると言われています。*gourmetsの発音は /gɔɚˈmeɪz/

4. カリスマ

カリスマは英語の charisma からです。この語の発音は /kəˈrɪzmə/ なので注意しましょう。日本語のカリスマは「予備校講師のカリスマ」「アニソン界のカリスマ」のように、「超人気者」や「第一人者」、あるいは「すごい人」などの意味で使われますが、英語の charisma は「人を引き付ける個性的な魅力」と言う意味です。

日本語ではそんな個性を「カリスマ性」と言って、カリスマ性を持つ人を「カリスマ」と呼びますが、英語ではカリスマ性を持つ人は charisma ではなくて、charismatic+名詞 で表現せねばなりません。charismatic の発音は /ˌkerəzˈmætɪk/ です。カリスマ教師→a charismatic teacher、カリスマ美容師→a charismatic hairdresser 、単に「カリスマ」とだけ言いたければ、a charismatic figure a leading figurean influential personと言いましょう。figure は「人物」の意味です。


Mary has such charisma that many people trust and depend on her.

  メリーにはすごいカリスマ性があり、多くの人たちが彼女を信頼して頼りにしています。

She is a charismatic figure in the fashion industry.

=She is an influential person in the fashion industry.

  彼女はファッション業界のカリスマです。


Written by

GCA特別顧問。元中学校・高校英語教員。福岡県立福岡高等学校,西南学院大学文学部外国語学部英語専攻卒。福岡県立高校2校および私立弘学館中学校・高等学校で40年以上にわたり教鞭をとり,徹底した発音指導と基礎基本の定着を重視する独自の指導で大きな成果を上げる。高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会中央大会では指導した生徒が決勝進出を果たす。1994年,The Japan Times社の英字新聞「週間ST」主催の英語暗唱大会で優勝。以後,英語指導者を対象とした発音指導を始め,小学校教員・中高英語教員・塾講師などを多数指導。アメリカ発音,イギリス発音に加え,事実上の世界標準である間大西洋アクセント(transatlantic accent)を自在に操り,フランス語・中国語・韓国語等の発音についても造詣が深い。2019年,第3回OPETS杯争奪全国英語スピーチ暗唱コンテスト優勝。国際英語発音協会認定英語発音指導士®。EPT®英語発音テスト 100点。英語発音技能検定EP-Pro®特級。英語検定1級。TOEIC 975点。TOEIC Speaking & Writing Tests 200点+200点。