福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。
TOEICのスコアが伸び悩んでいる大学生や会社員の方から相談を受けることがよくあります。
猫も杓子もTOEIC…
就職や社内での昇進の条件として,一定のスコアが要求されることの多いTOEIC。大きな書店に行けば,TOEIC対策を謳っているものだけで実に1,000冊以上も参考書・問題集が並んでいます。
英語の基礎が身についていないと,一体何から手をつけていいのか途方にくれてしまうのも無理はありません。
そもそもTOEICとは…
TOEICとはそもそも,TOEFLやSAT(全米大学進学適正試験)などを運営している米国の非営利団体ETS(Educational Testing Service)が日本の経団連と通産省(現・経産省)の要請を受けて開発した試験です。
ですからその目的は,日本人の会社員や大学生が英語でビジネスを行なうのに十分な英語力を身につけているかを測定することです。
ところが,スコアアップのためのテクニックが日本の受験産業によって徹底的に研究され,多くの入試問題と同じく英語力を測定する試験として骨抜きにされてしまった時期もありました。
「選択肢の文中にcoffeeという単語が入っていたらそれは正解ではない」といった出来の悪いジョークのような解答テクニックを,多くの日本人が真剣に勉強していたのです。
そのため,TOEICのスコアとその人の実際の英語運用能力が大きく乖離してしまうケースが多発してしまいました。
それでも2006年の大幅な改変を経て,TOEICは今なお信頼性の高い英語試験の地位を保っています。
(TOEICの信頼性について,広い意味での「ビジネスコミュニケーション能力」と「(狭い意味での)英語力」を混同した主張がよく見受けられますが,この記事では割愛します)
TOEICの実践性
TOEICはきわめて実践的な英語試験です。
なぜなら,内容的には大学入試や英検2級レベルでありながら,圧倒的に問題の量が多く,それに対する解答時間が短いからです。
つまり,たとえば文法の穴埋め問題で
「えーと,助動詞willがあるから…その後には動詞の原形が来ると。…だから-ing とか -ed で終わっている選択肢は間違いで…」
…のようにじっくり考える余裕は一瞬たりとも与えられていません。
それはもちろん,実際に英語を使う場面で,そんなことを悠長に考えながら相手の話している内容を理解したり,自分の意見を述べたり,大量の書類を正確に読むことなどできないからです。
(続きます)