2019年– date –
-
仮定法を勉強する前に(2) ~助動詞の本質
仮定法を勉強する前に ①動詞の現在形・過去形,②現在完了形・過去完了形 ③助動詞の現在形・過去形 のそれぞれをきちんと理解することが必要だと書きました。 順番が前後しますが,今回は ③助動詞(厳密にいうと法助動詞)の意味を理解しましょう。 主な... -
仮定法を勉強する前に (1)
誰もがつまずく仮定法。 近い将来,中学英語のカリキュラムに含まれるようです。 多くの教科書や参考書では「If + S + 動詞の過去形,S’ + would + 動詞の原形」「現在の事実と反対の仮定や実現の可能性の低い仮定を行ない,それに基づく推... -
中学英語のアンラーニング
福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。「本質」をつかむことで一皮むけることができます。 英語の「公式」? 中学校の英語では,本質的な説明をあえてぼかした指導がされていることがあります。もちろん,初心者が学習しやすいようにという配... -
本物のアクティブラーニングとは?
福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。最近流行りの「アクティブラーニング」について 「アクティブラーニング」への誤解 教育界では,「アクティブラーニング」という言葉が流行っています。ただ,これが「インプット重視からアウトプット重...