MENU
受講予約
【夏期講習2024受付開始】日程・回数・内容が自由に選べる個別指導です 詳しくはコチラ

速く読めない理由

福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。入試問題はますます長文化の傾向が進んでいますね。

原因は2つ

「長文を速く読めない」という相談をよく受けます。もっと読むスピードが上がれば時間が足りなくなったりしないのに,と。  

では,どうして速く読めないのでしょうか?

本屋の英語コーナーには「速読~」というタイトルの参考書がたくさん置いてありますが,いわゆる「速読」の練習をすれば速く読めるようになるのでしょうか?  

速く読めるようになるには,まず速く読めない原因をしっかりと考えるべきです。  

大半の場合,速く読めない原因は以下の2つ:  

① 単語力が足りない

② 無意識のうちに「返り読み」をしている    

① 単語力が足りない

まず①について。  

長文の中で知らない単語が出てきたら,文脈から推測する必要があります。

長文読解の参考書では,さまざまな推測のテクニックが紹介されています。しかし,知らない単語を推測するのには時間がかかります。それはあくまで最後の手段です。

まずは主要な単語をしっかりと覚えること。それだけで読むスピードは格段に上がります。  

ちなみに「単語はわかるけれど文の意味がわからない」という相談の大半が,実際には単語の意味を取り違えているケースです。    

② 無意識のうちに「返り読み」をしている

次に②について。  

単語は十分に知っていても,ちょっと込み入った構文が出てくると,いちいち後ろから「きれいな日本語」に訳さないと読めない人が少なくありません。これが速く読めない原因の2つ目です。  

「頭から読め」ということは,学校や予備校の授業でさんざん言われていると思います。それでも本当にきちんと頭から読めている人は少ないのです。  

原因ははっきりしています。

目とペンだけで勉強しているからです。文字はゆっくり読んでも消えることはないので,つい甘えが出て無意識のうちに後ろから読んでしまうのです。

日本語を母語としている限り仕方のないことですが,これは長文を読むとき大きな時間のロスになります。  

この場合,音声教材を使ったリスニングと音読練習を習慣化すれば,数か月で否応なしに頭から読めるようになります。音声は文字と違って,一瞬で消えてしまいますから。  

いかがでしょう。ただ闇雲に「速読」の練習を繰り返しても,英語を速く読めるようにはなりません。地道に単語を増やし,リスニング・音読練習をもっと重視するようにしてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Good Chace Academy 代表/講師。英検1級。TOEICスコア960。1976年生まれ。弘学館中学校・高等学校,国際基督教大学(ICU)教養学部卒。高2で英検準1級合格,高3でTOEICスコア825,TOEFL(旧PBT)スコア590。ICU卒業後,一橋大学大学院商学研究科に進学し経営戦略論・経営組織論を学ぶ。2011年,Good Chance Academy設立。4技能化やアクティブ・ラーニングといった新しい言葉ばかりが先行する風潮の中でも,正確な音読・リスニングの徹底による読解力の養成を基本に置いた指導方針を貫き続ける。