もくじ
なぜ直読直解が必要なのか
直読直解,つまり英語の語順のまますばやく英文を理解できるようになることは英語学習の基本中の基本です(「直読直解」の定義については研究者や講師によって様々な意見がありますが,GCAでは上記の意味で用います)。
ですが,英文を理解するには後ろから日本語に直していく,いわゆる「返り読み」の方が圧倒的に簡単で正確なはずです。それなのになぜ「返り読み」のままではダメなのでしょうか。
よく挙げられる答えとして「返り読みをしていては長文を読むスピードが遅くなる」というのがあります。確かに試験問題の長文化が進む現在,それも大きな理由でしょう。ところが,もっと本質的な問題があるのです。
直読直解が必要なのは,英文を後ろから「読む」ことはできたとしても,英語を後ろから「聞く」ことも,後ろから「話す」ことも,後ろから「書く」ことも決してできないからです。
だからといって,よく言われるように”英語を英語のまま理解できる”まで習得するのは,日本語を母語とし日本語で日常生活を送っている私たちにとって,実はそう簡単なことではありません。一日中英語だけを勉強するわけにもいかない中高生にとってはなおさらそうでしょう。
ただ,中国の古典(漢文)を訓読するように美しい日本語訳を作るのではなく,英語の語順で意味を理解し,英語⇔日本語をできるだけすばやく(最終的には無意識に)往復するトレーニングを積むことは十分に可能ですし,第二言語として実用に耐えうる英語力を身につけるのに不可欠です。
具体的には,GCAでは以下のような直読直解のトレーニングを行ないます。
マーキング練習
SORRY! THIS PAGE IS CURRENTLY UNDER CONSTRUCTION.
星印 (☆)
**
二重スラッシュ ( // )
**
二重アンダーライン ( = )
**
四角囲み ( □ )
**
丸囲み ( ○ )
**
アンダーライン ( _ )
**
スラッシュ ( / )
**