【夏期集中講座】まったく新しい 英検ライティング講座

誰も気づかない『添削』指導の落とし穴
ここ数年,英検攻略の最重要ポイントとされているライティング問題。
そしてライティング対策と言えば,とにかく
添削指導
というイメージを持っている人が大半ではないでしょうか。
ところがですー
そもそも英検で出題されるような問題,たとえば
「将来,人間の寿命はさらに伸びると考えますか?」(2級/2020年度第1回)
といった、社会的なトピックについてきちんと考えたことはありますか?
仮に考えたことがある,自分の意見も持っているとしても,それを英語で的確に表現できますか?
というより,そもそもこのトピックについて日本語で小論文を書けますか?
こんな状態で闇雲に英作文をして、いくら優秀な講師から『添削』を受けてもライティングが上達するはずがありあせんよね。
『必勝フォーマット』(導入→本論1/2→結論) はただの基本ルール
また,
最初のパラグラフは “I think …(問題文の繰り返し)” …”I have two reasons.” 2/3番目のパラグラフは,”The first reason is that…” “The second reason is that…” で始めて理由を述べる。最後のパラグラフ(結論)は,”For these reasons, I think …(もう一度問題文の繰り返し) “
…という『必勝パターン』を使いこなせるようになれば,ライティングは攻略できるというのは幻想です。
そもそもこれは『必勝パターン』でも何でもなく,ただの
パラグラフ構成
です。
確かに必須ですが,5分で誰でも使えるようになるライティングのほんの入り口に過ぎません。
本当に必要な練習をしよう
今回の『英検ライティング対策講座』では
『パラグラフ構成』と『添削指導』の間にある,最も重要な練習
に焦点を当て,あなたのライティングスキルを飛躍的に向上させます。

実施要項
対象
英検3級~1級を受験予定の中高生・大学生・社会人(定員5名)
期間
8/4(金)~8/27(日) 全10回(1回あたり100分)
*上記の期間の受講枠からご都合に合わせて日時を選択できます(詳細は申し込み後にお知らせします)
費用
30,000(100分×10回)
*お支払いは銀行振込でお願いします。
お申込み
下の画像をクリックし、お問合せフォームより「体験授業」希望を選択の上で送信してください。
