冬期講習2023 『英語に目覚める10日間』受講生募集中(こちらをクリック)

年末の『第九』と「音読」 

福岡市天神の英語専門塾GCA・代表のグッチャンです。なぜか日本の年末の風物詩になっているベートーヴェン『第九』交響曲のコンサート、行ったことありますか?

耳コピで覚えた『歓喜の歌』

フロイデ、シェーネル、ゲーテル、フンケン

トッテル、アウスエー、リージウーム

ウィルベー、トレーテン、フォイエル、トゥルンケン、

ヒムリー、シェーダイン、ハイリヒ、トゥム

ダイネー、ツァーベル、ビンデン、ヴィーデ

ヴァスティ―、モーデ、シュトレイン、ゲッタイルト

アーアーレーメンシェン、ベーデン、ブリューデ

ヴォーダイン、ザンフテル、フリューゲル、バイルト

…………

いったい何の文字列なのかさっぱりわからない人もいると思います,ごめんなさい。これは例のベートーヴェン第九交響曲に出てくる、いわゆる『歓喜の歌』と呼ばれる合唱曲です。みなさんも一度は耳にしたことがあると思います。ちなみにドイツ語です。

実は代表のグッチャンは隠れクラシック音楽ファンで,中学生の頃,ドイツ語の意味もわからずにこのサビの部分を完全に耳コピで覚えて,今でもスラスラ歌えます。もちろん発音はカタカナですが。

「音読」ではない何か

ただし,です。

歌詞の意味は今もまったくわかりません(笑)。

何が言いたいのかもうわかりますね。

英語でも,ただ繰り返し声に出して丸暗記するのを決して「音読練習」と呼んではいけないし,学習効果もほとんどないのです。

福岡市|天神|英語塾 GCA|大学受験|医学部|英検|大濠|シリウス|ニュートレジャー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Good Chace Academy 代表/講師。英検1級。TOEICスコア960。1976年生まれ。弘学館中学校・高等学校,国際基督教大学(ICU)教養学部卒。高2で英検準1級合格,高3でTOEICスコア825,TOEFL(旧PBT)スコア590。ICU卒業後,一橋大学大学院商学研究科に進学し経営戦略論・経営組織論を学ぶ。2011年,Good Chance Academy設立。4技能化やアクティブ・ラーニングといった新しい言葉ばかりが先行する風潮の中でも,正確な音読・リスニングの徹底による読解力の養成を基本に置いた指導方針を貫き続ける。